【離乳食レシピ】はんぺん卵ふわふわ焼き【離乳食後期 9ヶ月 11ヶ月 進め方 レシピ 電子レンジ】

離乳食 レシピ

ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
▷Facebook
https://www.facebook.com/MAMADAYS/
▷Instagram
https://www.instagram.com/mamadaystv/

離乳食作り、フライパンを出すのは面倒と思う時はありませんか?
電子レンジで3分でできる、手づかみメニューはいかがでしょうか?
野菜が苦手なお子さんにも、ふわふわ食感とはんぺんの甘みで食べやすく。

【電子レンジで簡単!はんぺん卵ふわふわ焼き】

材料(作りやすい分量)
・はんぺん   1袋(120g)
・卵      1個*溶いておく
・ほうれん草  20g*茹でて小さく刻んだもの
・人参     20g*茹でて小さく刻んだもの
・玉ねぎ    20g*茹でて小さく刻んだもの

作り方
1.はんぺんを袋のままよくつぶし、ボウルに入れる。
2.卵、ほうれん草、人参、玉ねぎを入れて混ぜる。
3.耐熱容器に2を入れ、ラップをして電子レンジで3分加熱する。
3.食べやすいように一口サイズにカットする。

※電子レンジは500Wのものを使用しています。加熱時間は様子を見て調整してください。

対象
離乳食後期(生後9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
はんぺんは塩分や添加物の少ないものを使用してください。

※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html

■■■おすすめの動画はこちら♪

[離乳食1才から]トースターで簡単に!餃子の皮かぼちゃパイ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方

[離乳食初期から]電子レンジで簡単に!主食の変化球3選|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方

[離乳食中期から]簡単!トースターで焼きなす!焼きなす高野豆腐煮|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方

[離乳食後期から]栄養豊富な秋の味覚!納豆ときのこの和風パスタ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方

[離乳食後期から]副菜のマンネリ解消!彩おかず3選|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方

生後9ヶ月頃から 手づかみ食べレシピ【卵ごはん】

[離乳食9〜11か月] 小松菜ふりかけおにぎりの作り方 カミカミ期 レシピ 作り方 はじめての離乳食

[離乳食12~18か月] 卵とほうれん草のサンドイッチの作り方 パクパク期レシピ 作り方 はじめての離乳食

離乳食後期からの手づかみ食べに♪簡単かぼちゃお焼き

[離乳食9~11か月] 手づかみ!ひじきと鮭のオートミールおやきの作り方 カミカミ期レシピ 作り方 はじめての離乳食
https://youtu.be/7ZPmNeQa5_E

コメント

タイトルとURLをコピーしました