今回はなすを使った簡単おかずを
3品ご紹介します!
どれも短時間で作れるのに
存在感バッチリ!
絶品レシピを揃えました♪
あと一品足りない!
そんな時にぜひご活用ください♪
【タイムスケジュール】
00:00 オープニング
00:46 ①なすとプチトマトのマリネ
05:32 ②なすとささみの梅和え
10:57 ③なすと豚バラのオイスター炒め
14:28 いただきます!
17:43 エンディング
===
①なすとプチトマトのマリネ
【材料】2〜3人分
なす・・・3本
プチトマト・・・5〜6個
玉ねぎ・・・1/4個
イタリアンパセリ・・・適量
A.白ワインビネガー・・・大さじ3
A.オリーブオイル・・・大さじ2
A.砂糖・・・小さじ1
A.塩・・・小さじ1/2
【下準備】
・なすはヘタを落とし、縦に4等分する。
・プチトマトはヘタをとり、半分に切る。
・玉ねぎ、イタリアンパセリはみじん切りにする。
・Aと玉ねぎ、イタリアンパセリを混ぜ合わせてマリネ液を用意する。
【作り方】
①
フライパンにオリーブオイル(適量)を熱し、
なすを皮から焼く。
皮に油が馴染んだら他の面も焼き
マリネ液の入ったボウルに加える。
②
プチトマトもなすと同様に焼く。
水分で油が跳ねやすいため
動かさずに両面に焼き色をつける。
焼けたらマリネ液の入ったボウルに加える。
③
ラップを密着させ、
冷蔵庫で冷やしながら味を馴染ませる。
2〜3時間後、しっかり冷えて味が馴染めば食べごろ。
【ポイント】
・なすは皮から焼くことで発色よく仕上がります。
・プチトマトはフライパンでコロコロと動かすと
・水分で油が跳ねるので動かさずに焼きつけます。
・野菜は焼き上がったら熱いうちにマリネ液に加えることで
味のなじみが良くなります。
▼レシピ(写真付き)はこちらに掲載中!
https://rekoneko.com/210804/
===
②なすとささみの梅和え
【材料】2〜3人分
なす・・・2本
みょうが・・・2個
青じそ・・・10枚
ささみ・・・2本
塩・・・小さじ1/4
酒・・・小さじ2
A.米酢(穀物酢でも可)・・・大さじ2
A.梅干し・・・2個(塩分8%を使用)
A.米油(またはサラダ油)・・・大さじ1
【下準備】
・なすは長さを半分に切り、
縦に6等分(大きい場合は8等分)にする。
・みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
・青じそは千切りにする。
・梅干しは種を取り除いて粗く刻み、Aと混ぜ合わせる。
・ささみは耐熱皿に入れ塩、酒をまぶし、
ラップをかけて電子レンジ600wで1分半加熱。
ラップをしたまま粗熱を取り、
冷めたら筋を取り除いて細かくほぐし、茹で汁を絡める。
【作り方】
①
米油(適量)を熱し、なすを皮から焼く。
皮に油が馴染んだら、全体がしんなりするまで炒める。
※サラダ油でも代用可能です。
②
炒めたなすと、ほぐしたささみをAのボウルに加え
よく混ぜ合わせる。
ラップを密着させ、冷蔵庫で冷やしながら味を馴染ませる。
③
よく冷えて味が馴染んだら
みょうが、青じそを加え混ぜ合わせ、器に盛る。
【ポイント】
・ささみは加熱後、ラップをしたまま粗熱を取ることで
パサパサになるのを防ぎます。
また、ほぐした後は茹で汁とさっと合わせることで
さらにしっとり&全体に味が馴染む効果があります。
・梅干しは塩分8%のものを使用しています。
使う梅干しの塩分によって量を調整してください。
・使う油は米油や、太白ごま油などの
無味無臭の油がおすすめです。
用意できない場合はサラダ油を使用してください。
ごま油は風味が強いため、
今回のレシピではあまりお勧めしません。
▼レシピ(写真付き)はこちらに掲載中!
https://rekoneko.com/210805
===
③なすと豚バラのオイスター炒め
【材料】2〜3人分
なす・・・3本
ピーマン・・・3個
豚バラ薄切り・・・180g
にんにく・・・2かけ
輪切り唐辛子・・・適量
A.オイスターソース・・・大さじ2
A.酒・・・大さじ3
A.しょうゆ・・・小さじ1
A.きび砂糖・・・小さじ1
ごま油・・・適量
【下準備】
・なすはヘタをとり、一口大の乱切りにする。
・ピーマンは種とワタをとり、一口大の乱切りにする。
・にんにくは芽をとり、スライスする。
・豚バラ薄切り肉は4-5cm幅に切る。
・【A】を合わせる。
【作り方】
①
フライパンにごま油、にんにく、輪切り唐辛子を入れ、弱火で加熱する。
香りが立ってきたら豚バラ肉を加え、中火で炒める。
②
豚肉に半分くらい火が通ったところで、なす・ピーマンを加え炒める。
③
具材に油が回ったら、【A】を入れ、
汁気が少なくなるまで炒め、器に盛る。
【ポイント】
・調味料は最初に合わせることで、
素早く仕上げることができます。
・調味料を入れてからは、汁気が減り、
茄子がくたっとするまでを目安に炒めてください。
▼レシピ(写真付き)はこちらに掲載中!
https://rekoneko.com/210806
===
▼使用しているフライパン
https://amzn.to/2VAOxxl
作ったよ〜!という写真をSNSに投稿の際は
@rekonekoタグ付と#れこれしぴ(全部ひらがなです!)ハッシュタグを
入れていただけたら嬉しいです♡
=
★レシピサイト「れこれしぴ」にてレシピを更新中!
https://rekoneko.com/
★オンライン料理写真教室を開催中♪
https://rekoneko.com/photo-lesson/
★Instagramはこちら♡
https://www.instagram.com/rekoneko/
★レシピ考案や撮影のお仕事を承ります!
ご依頼等はホームページからお願いします^^
https://rekoneko.com/works/
※アフィリエイトリンクを使用しています
コメント