【ジューシーすぎる簡単ハンバーグ】の作り方です!
私の主催する料理教室の大人気レシピです!
元気ママの作り方は目からウロコ!
ハンバーグの作り方が変わりますよ〜〜!
ぜひ皆さまのご家庭のお役に立てますように^^
試作に試作を繰り返して発見した、『丸め方・焼き方のコツ』がいろいろ!
ぜひ動画の通りに作ってみてください!
最高のハンバーグです!
役に立った〜〜って思ってくれた方はコメントも下さい〜(元気出ます〜)
いいねボタンも励みになります〜〜〜。
【ハンバーグ】
合い挽き肉・・・500g(出来れば赤身が多いものを)
塩・・・小さじ1
玉ねぎ・・・1個(みじんぎり)
パン粉・・・大さじ8
牛乳・・・大さじ2
卵・・・1個
ナツメグ・・・少々
黒胡椒・・・少々
※手順は動画を見ながら作ってね!
①玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れてラップ(蓋)をしてレンジで3分加熱する。
粗熱を取っておく。
②大きめのボウルにハンバーグの全ての材料を入れてよく混ぜる。
ラップをして冷蔵庫で30分ほど休ませる。
③<ポイント1>
100gくらいの小さめなボール型(まん丸)に成形する。
*小さめだと家族で分けやすい。(パパは3個、幼児は1個・・とか)
*ボール型だとフライパンにたくさん入るので一気にたくさん焼ける。
また、お弁当にも入れやすい。
④<ポイント2>
フライパンを熱し、一旦火を止める!
そしてゆっくりと慌てずにハンバーグを乗せていきます。
(火を止めてあると焦げなくて便利)
全部乗せたらそして火を付けます(すぐにジュージューといい始める)
⑤<ポイント3>
片面が焼けたら返し、水50ccにワインを少々(他のお酒でも)合わせたものを入れて沸騰させて蓋をします。そのまま5〜6分ほど蒸し焼きにする。(中火)
*途中で水分がなくなったら少し足してね。
⑥蓋をあけ、残った汁気を飛ばす。脂を軽く拭き取り、赤ワインソースを温める。
【絶品!赤ワインソース】
詳しくは動画を見てね!
<絶品!赤ワインソース>
赤ワイン・・・90cc(100ccでOK)
ケチャップ・・・90cc(100ccでOK)
ウスターソース・・・大さじ2〜3
※酸味が苦手な場合は中農ソースでも
①赤ワインを沸騰させる
②ケチャップを入れて混ぜる
③ウスターソースを入れて7分ほどに詰める
#最高のハンバーグ #ハンバーグ #簡単ハンバーグ #ハンバーグの作り方
*****
もし作って下さった方はインスタやYouTubeでご紹介くださると嬉しいです〜。
#元気ママキッチン
とタグを入れてくだされば嬉しいです
元気ママキッチンのチャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCW3T7nRjB-fzZ828xjDf_EQ
*****
インスタグラムもやってます〜
https://www.instagram.com/genkimamakitchen
*****
LINE@はこちら
元気ママキッチン(料理教室FROM MAMA’S KITCHEN)の情報をお届けします。
https://line.me/R/ti/p/%40jql6522m
*****
簡単!材料3つで赤ワインソース(ハンバーグに)
手作りマスク
https://youtu.be/SL_QG-_XNBs
元気ママのとある1日
ミートローフ
マスタードソース
カルディ購入品#2(2020・3月)
バナナジャム
蟹御殿へ泊まってみた
新玉ねぎのドレッシング
焼きメンチカツ
大根と豚ばらのナンプラー炒め
長崎食べ歩きパート1
福岡食べ歩きパート1
コストコ#2
息子達帰省中のvlogひたすら料理を作る
サムゲタン風大根のスープ
豚肉巻き巻き
ビストロ体験教室
コストコ購入品2020初売り
カルディ購入品2020①
チャーシューの作り方
東京食べ歩きはこちら〜
パニーニの作り方(フライパンなしでも出来ますよ〜)
超おすすめ!30分で出来るフルーツたっぷりケーキはこちら!
絶対作りたい簡単カルボナーラ!
ハンバーグより簡単!大人気ハンバーグピッツァはこちら
受験生の当日のお弁当の注意点とおすすめ
我が家の大定番おかず系サラダ!!
栄養たっぷり子供も大好きコブサラダ
お一人さまご飯にも!白菜と豚バラのレンジ蒸し
受験生に!栄養つけて!豚バラとごぼうと小松菜の豆乳味噌スープ
超便利!きのこの冷凍保存術!これはやるしかない〜!
ビストロでイワシ4尾焼いてみた
ビストロ1600を使ったお好み焼きはこちら
ビストロ1600を使ったたらこパスタはこちら
飽きない美味しさ!ほっこり大根の鶏塩おでん
大根の葉(小松菜でも)とじゃこのナンプラー炒め
***簡単な自己紹介***
熊本県で料理教室(FROM MAMA’S KITCHEN)をやっている元気ママです
15年前に関東の都会から熊本の田舎地域に家族で移住!
畑の中にログハウスを建て、料理教室を開催して12年経ちます。
最近は認知症の母とその介護をする高齢の父、
いわゆる老老介護のそのまたお世話をする日々で、
料理教室もなかなか頻繁には行なえません・・・
そこで53歳にしてYouTubeを決意!
(私の中で超〜勇気がいりました!!)
これで会えない生徒さんやお友達にも見てもらえます。
大変な事も多いけど何事も前向きにとらえて頑張ります!
応援してくれる仲間が増えれば嬉しいです!
今後もお役に立てるレシピや便利ワザなどをどんどんアップしていきます!
チャンネル登録や通知ボタンを押していただけると、
私が投稿した時に自動的に表示されます。
よろしければ登録をお願いいたします✨
コメント